沿岸の釣りでは釣れるチャンスがない大物に会える方法があります。それは「船釣り」です。船釣りは釣りの中でも非常にぜいたくな釣法です。船釣りで大物を狙っている人のために、ここでは、「釣り船」の予約方法を中心に紹介しています。
船釣りとは
普段は漁船として使っている船に、釣り人を載せて沖にあるポイントまでいき、魚を釣ります。釣る魚を決めて募集している乗り合いとチャーター船の二つがあります。乗り合い船は、人数が多い分費用も安く済みます。その反面、釣る魚が決まっています。チャーターの場合は貸し切りなので、少し費用は高くなりますが自由度が高くなる特徴があります。
船釣りのメリット
- 魚がヒットする確率が高まる。
- 経験豊富な船長が釣れるポイントを案内してくれる。通常1つのポイントだけでなく複数のポイントをめぐる
- 今釣れている魚を船長自ら紹介・案内してくれる。釣っている最中はターゲットがいるタナを逐次調べて教えてくれる
- 仕掛けがおまつり状態になってもちゃんと解消してくれて、初心者も安心
- 自分のスタイルに合った釣り方をする船を選べます(ルアー釣り、餌釣り、サビキ釣り、カゴ釣りなど)船長によっては、ルアーと餌釣混合OKの場合もあります。
また、船釣りは地域によって釣り方や餌が変わります。釣り船を予約する前に自分が釣りたい魚がよく釣れる季節や今釣れている魚を事前に調べておきましょう。
船釣りを利用するにあたって知っておくこと
普段は漁業を営んでいる漁師さんが、専門とする魚が釣れない季節に遊漁船として釣り船を営業しています。そのため、季節によっては営業していない船釣り業者もいるので気をつけましょう。
一度出航すると帰港するまで時間があるので、食べ物や飲物を用意しておきましょう。タックルは多くの船釣りでは貸してくれます。こだわりがある人は、船長へ事前に仕掛けに使うおもりやハリ、糸の種類を聞くべきです。
また、海上で釣りをするためライフジャケットは必ず着用してください。さらに靴底が滑り止め加工されているブーツ(スパイクはNG)を用意すると船の床にグリップできるため安全性が高まります。
船宿の予約方法
船釣りをするには沖に出ます。船宿は沖に出て釣りをしたい人ために、船を出してくれる場所。例えばタチウオを釣りたいのであれば、タチウオ専用の船宿、シーラなどの大型回遊魚を釣りたければ、パヤオ漁をしている船宿を探しましょう。釣りたい獲物が決まったら船宿に電話をして予約をします。船宿の中には飛込でもOKな場所もあります。当日ふらっといって気まぐれに船釣りをするのもいいでしょう。