Menu
フィッシングマニア三平
  • フィッシング
  • コラム
フィッシングマニア三平
  1. ホーム >
  2. コラム >
  3. 初心者必見!お金をかけずに釣りをする方法

初心者必見!お金をかけずに釣りをする方法

初心者必見!お金をかけずに釣りをする方法

釣りを始めると高い釣り竿だと数十万円するものもあります。初心者にそんなに高価な竿は必要ありませんが、それでも釣り竿、リール、仕掛け、ハリ、ラインセットで購入すると軽く数万円程度かかってしまいます。初心者ができるだけお金を掛けずに釣りをする方法はあるのでしょうか。早速検証してみました。

小物向けのタックルは基本的に安価

初心者が釣りをするならチョイ投げか、ライトタックルから始めるといいでしょう。チョイ投げの振出し竿は、釣具屋さんの安売りコーナーに行けば2000円~5000円で売られています。一番安いチョイ投げ竿をチョイスしましょう。また、もっと価格を抑えたい人には100均のチョイ投げ竿があります。チョイ投げ竿を格安で買うもうひとつの方法はAmazonです。Amazonではダイワやシマノ、アブガルシア、Fujiなど有名メーカーのチョイ投げ竿から、1500円を切る激安のチョイ投げ竿も売っています。

バスタックルやシーバスタックルはそんなことはないだろうと思っているでしょう。しかし、バスやシーバスのライトタックルは意外に安く手に入ります。同じくAmazonで調べてみるとプロマリンのバスロッドは1200円から購入可能です。シーバスロッドも入門者専用のロッドなら3000円程度から購入可能です。

リールも検索してみました。やはりプロマリンのスピニングリールがダントツで安いです。価格もプライムで754円と激安の部類に入るのではないでしょうか。

ここまで読んだ方は既にチョイ投げ竿、バスロッド、シーバスロッド、スピニングリールは激安で手に入るはずです。あとは仕掛けですが、中古はあまりお勧めできません。特にラインはダメージを受けていると擦れによわくなり、魚とのファイトに耐えられません。必ず新品のラインを購入するようにしましょう。ラインの種類にはナイロン、PE、フロロカーボンがあります。価格もナイロン<PE<フロロカーボンとなっています。お金を掛けず釣りをするならナイロン一択でしょう

フライフィッシングやヘラ釣りなどマニア向けの釣り道具は非常に高価

釣り道具の中でもフライフィッシングタックルやヘラ釣りなどはさすがのAmazonでも安くありません。例えばフライフィッシングのロッドをセット購入すると最低でも7100円からです。初心者用としては安いのかもしれませんが、決して安くない価格です。また、ヘラタックルも竿だけで7000円以上します。競技人口も少ないですから、当然仕掛けも高くなりがちになっています。初心者が安く釣りを始めるならチョイ投げ用の竿又はバス、シーバス用のライトタックルから始めるといいでしょう。

「渓流釣り入門」ヤマメ・イワナを釣ろう

最新記事

  • 「アイスフィッシング入門」パーチを釣ろう
    「アイスフィッシング入門」パーチを釣ろう
  • 「サーフフィッシング入門」ワカシを釣ろう
    「サーフフィッシング入門」ワカシを釣ろう
  • 「ボートフィッシング入門」サンマを釣ろう
    「ボートフィッシング入門」サンマを釣ろう
  • 「ジギング入門」キジハタを釣ろう
    「ジギング入門」キジハタを釣ろう
  • フィッシングシューズを履こう
    フィッシングシューズを履こう

カテゴリー

  • コラム
  • フィッシング

人気記事

  • フィッシングシューズを履こう
  • 釣り終わったらゴミは残さず持ち帰ろう
  • [ぶっこみ釣り入門]ぶっこみ釣りに挑戦してみよう
  • [メッキ釣り入門]メッキを釣ろう
  • クルーザー 「トローリング」はどれだけお金がかかるのか
©2025 フィッシングマニア三平 | サイトマップ