堤防はお手軽に釣りができる場所。初心者から上級者まで楽しめる釣りスポットです。堤防は船を留めておくために海中にごろた石や、外洋の波から漁港を守るためのテトラスポットがあります。そのため多くの魚の住居や捕食場なのです。まさに釣り人には天国ともいえるポイント。ここでは堤防での釣り方、必要な道具、堤防釣りの面白さを紹介しております。
釣り方
気軽に足を運べる堤防釣りで押さえておきたい釣り方を紹介します。堤防釣りは餌釣りまたはルアー釣りで楽しみます。堤防の深さに寄りますが、ルアー釣りであれば、ワーム、メタルジグ、タイラバ、ジャークベイト、ジグミノー、ミノーなどを状況により使い分けて釣りをします。サバの場合比較的大きなワームやミノーを使いますが、アジのサイズは10cm前後のため、ジグミノーや小さいワームを使います。また、アジは、夜間に活発になるため、蛍光塗料を使った素材のルアーであれば数十匹釣れます。
もう一つの釣り方は餌釣りです。餌釣りで代表的な釣り方といえば、フカセ釣りです。フカセ釣りは魚がいるタナに合わせてウキを調整しながらアジやサバを狙えます。ただ、初心者が挑戦するには複雑な仕掛けを自作しないといけないため、最初のうちは戸惑うかもしれません。
最も簡単な餌釣りの方法として、ミャク釣り仕掛けがあります。ミャク釣り仕掛けは、とてもシンプルな釣り方です。仕掛けは蛍光の目印に、ガン玉をかましたハリをつけるだけ。移動もしやすく、魚の活性の高い堤防であれば、ガンガン移動して釣れるスタイルです。そのほか、サビキ仕掛けなども堤防釣りを楽しめる釣り方の一つです。
準備道具など
釣りをするにはまず道具が必要です。特に釣り竿は必ず必要になります。ルアー釣りであれば長さ150センチ~240センチの竿を用意します。道糸にはフロロカーボン、ハリスにナイロンの20ポンドの糸を使います。ハリスが太いのは、ルアーは意外に大物がかかる可能性が高いからです。また、3000番台のスピニングを用意しましょう。おすすめはダイワのスピード可変リールです。(投げる距離をコントロールできるため)
フカセ釣りなどの餌釣りでは、伸び縮み式の磯竿を使用します。浮き、シモリ、目印の糸(赤)ゴム管、ヨリモドシ、ガン玉、ハリス(ナイロンとフロロカーボンがありますが今手元にあるものでOKです。)スピニングはシマノの2500番台のリールがいいでしょう。リールの取手を左右交換できるものを選んでください
色んな魚が集まる防波堤釣りは初心者から上級者に最適
堤防から釣れる魚はアジやサバだけではありません。春は、メバル、カサゴ、クロダイ、スズキ、カレイ、アオリイカ。夏は、イワシ、カマス、マゴチ、スズキ、メジナ。秋は、アイナメ、サヨリ、ハゼ、スズキ、シロギス、タコ。冬は、カワハギやランカークラスの太刀魚が狙えます。